教育体制
Education System
当院の新入職者の教育システムとしては、法人・各施設レベルでの体制を整備し、 新入職者の基本的な知識・技術の習得をバックアップしています。
- 入職時の研修
Ⅰ法人新人研修
全職種の新入職者を対象にし、一同に会して行います。社会人としての基本的考え方や法人の一員としてのルール、医療福祉従事者としての理念や基礎知識を学びます。座学だけではなく、救急対応、電話応対など実技もあります。
Ⅱ基礎研修
職種ごとに配属前に医療福祉の基礎研修を行います。看護職は基礎を学習済みなので、基礎看護技術の研修を含めたローテーション研修を行います。看護以外の職種は、高齢者についてや基礎介護技術の学習を実習を交えて行います。技術認定で合格したら終了です。
Ⅲ配属先での研修
配属施設にてOJTを交えた業務取得を行っていきます。
- 職員に対しての研修
Ⅰ法人研修
・法人全職員が対象
・医療福祉だけではなく、社会情勢をにらんだ研修も行ってます。
・年間8回程度で、外部講師もお招きしています。
・研修は17時以降に実施Ⅱ施設ごとの研修
・病院、老健施設、三沢施設の3つに別れて実施
・法律で実施が定められている内容の研修を実施
・年間10回程度の実施。法人職員が講師になることが多く17時以降に実施Ⅲ職種ごとの研修
・看護、介護、コメデイカルそれぞれで年間計画を立てて実施
・各職種ごとに必要な項目を、座学、実技、グループワーク、症例検討など多彩な方法で実施。研修項目は、法人での等級システムを反映させ、等級別に実施Ⅳ法人研究発表会
・毎年11月3日 法人創立記念日に医療福祉学会を法人内千葉記念講堂にて開催。
・千葉記念講堂は、約250名が収容できる講堂でありスクリーンを使用したプレゼンテーションが実施できる。法人全体の各部署、施設から口頭講演20題、ポスター発表20題合計40題前後の発表を毎年行っている。また記念講演も行っており、外部から教授クラスの方をお招きし、講演を実施している。外部研究発表会への参加
医療・福祉様々な外部研究発表会へも毎年参加している
外部研修への参加
各施設ごとに複数の研修へ参加をさせている
伝達講習を実施し、学んだ知識を他スタッフへ伝達している - 資格取得への研修参加
介護保健部門
実践者
施設管理者
サービス管理者
喀痰吸引
ケアマネ更新研修医療部門
医療安全管理者
管理部門
防火管理者
資格取得応援
勤務の調整はもちろん、費用の相談にも応じている
介護福祉士実務者研修 - ブランク明けの方への研修計画
基礎看護技術について
本人の経験の確認
OJTとして希望看護技術の実習を行う。配属部署以外での実習も可能精神看護について
新人研修内で座学を行う
ワークライフバランス
Work Life Balance
私達、医療従事者の勤務形態は「ケアの質」に大きく影響します。そこで、当法人では働きやすい職場づくりを目指し、産前産後も含めた子育て、家族の介護が必要な場合など、職員のニーズに合わせた勤務体制をとることが可能です。
3交代・2交代・夜勤なし・夜勤専従・指定時間勤務(パート勤務)など、そのスタッフの希望する家庭の環境に合わせた勤務形態での就労が可能です。
また家庭環境の変化に合わせての勤務形態の変更についても都度、相談をうけています。これからも「働き続けられる職場づくりへ」の取り組みを続けていきます。
勤務
3交代制※看護師の場合
休暇について
子育て支援に関する休暇
産前産後休暇 | 一般的に「産休」と呼ばれる休暇です。出産予定日の産前6週、出産後8週が対象期間です。 男性職員には、配偶者(妻)が分娩の場合、1日間以内で取得できます。 |
---|---|
育児短時間勤務 | 3歳に満たない子と同居し、養育する職員において勤務時間を短縮できます。 ※採用後1年を経過している職員を対象とします。 |
育児休業 | 1歳に満たない子と同居し、養育する職員において、子が1歳に達する日(誕生日の前日)まで取得できます。 ※ 採用後1年を経過し、育児休職終了後、引き続き勤務する意思(復職)がある職員を対象とします。 |
子育て支援以外の休暇
結婚 | 本人の場合、継続して7日以内。 |
---|---|
忌引き | 親族に不幸があった場合、関係性に応じ所定日数を継続し取得できます。(最大7日間) |
介護休職 | 負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害により2週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする状態にある家族を介護する職員に対し、介護を必要とする家族1人につき通算して93日取得できます。 ※ 採用後1年を経過し、介護休職開始予定日から起算して93日を超えて雇用関係を継続する職員を対象とします。 |
休暇以外の支援
夜勤免除・指定公休 | 子供が小さいうちは、希望をすれば勤務についての調整が可能です。夜勤免除で日勤のみ、 保育園や学校が休みの日曜・祝日は公休指定が出来ます。 |
---|---|
就学時時短勤務 | 小学校に入学時、1か月時短勤務とすることが出来ます。 |
医療法人財団青仁会の奨学金制度
青仁会では、地域に貢献する医療人材を育てることを目的に、昭和60年に奨学金制度を設立なりしました。これまで、総数80人ほどが制度を利用し、看護師などの専門資格を取得して地域で活躍しています(現在21名が当法人で就労中です。) 特に、経済的に進学し資格取得が難しい状況のある人たちを応援し、「夢をかなえること」をお手伝いしてきました。資格を取得することは、その後の人生を大きく変えることにつながります。なりたかった医療看護の専門職になって医療現場などで活躍できることも自己実現に大切なことです。また、資格を得ることで収入が大きく違っていきます。将来的には、自分の子供たちの教育環境も変えることになり、人生の選択肢が広がることにつながります。親にお金の心配をかけずに、自分の力で将来をつかんでください。青仁会は、そんなあなたの希望を実現します。
資金の援助とは?
学費など通学に必要な費用は、奨学金ですべてまかなうことができます。その他に、生活を成り立たせるためのお金が必要です。以前は働きながら学校に通うことが出来ました。現在は、学校での授業時間が多くなり、アルバイトなどで働ける時間が少なくなりました。このためアルバイトだけでは不足する生活費を援助するのが、この制度です。通学している期間に月々一定額を貸与し、卒業して資格を取得して仕事をするようになってから、月賦で返済していただく制度です。この貸付制度によって生活費(食費など)の心配をしないで学業に専念できます。
看護学生のための寮を利用できます。
法人所有の学生寮に入寮できます。寮の費用(食事も)は安くなっており、安心して生活できます。また、食事も、栄養士が管理している食事の提供を受けることが出来、健康を損なわずに学業が続けられます。なお、卒業後は法人所有の職員住宅に入居することもできます。
返還免除を受けることが出来ます。
受けた奨学金および貸与資金は、定められた期間を法人の運営する施設(病院・介護施設など)で就労することで、返済の免除(返済不要)を受けることが出来ます。
奨学金を利用して資格取得した先輩のメッセージ
母子家庭だったので経済的に厳しくて、看護師になることをあきらめていました。この制度を利用させてもらい、卒業・合格して、今は病院で働いています。もっとステップアップしたいと思い勉強中です。学校は大変だったけど、頑張って良かったです。あのまま高卒で就職しても余裕ある生活にはなれなかったでしょう。とても感謝しています。
お気軽にご相談ください
医療法人 青仁会 本部 総務まで
☎0178-27-2053
受付9:00~17:00 年中無休
職員駐車場完備
車通勤の職員用に、無料駐車場を完備しています。
職員寮
職員が安心して永く勤められ、生き甲斐とやり甲斐のある快適な職場環境であるために、 不動産業者を通して借りるアパートの賃貸料よりも、職員の負担にならないよう福利厚生の一環として、 当法人会が寮費の半額を負担し割安に設定した職員寮の提供をしています。
-
研修旅行
職員企画による1泊2日の旅行が毎年有ります。小さなお子さんのいらっしゃる方には、お子様参加可能な日帰り旅行も!
-
永年勤続者海外研修旅行
5年勤続…グアム 10年勤続…ハワイ
-
親睦会
アドバイザー交流会、春の会、納涼会、忘年会、納会、新年互礼会
-
その他レクリエーション
職員有志による様々な企画があります。(釣り、ドライブ、ウィンタースポーツなど)
お問い合わせ
Contact Us
お電話でお問い合わせの方
医療法人 青仁会 本部 総務まで
☎0178-27-2053
受付9:00~17:00 年中無休
お近くのハローワークよりご応募される方
ハローワーク紹介状に、履歴書(写真貼付)、職務経歴書を添えて下記まで郵送して下さい。
〒039-1104
青森県八戸市田面木字赤坂22-1
医療法人青仁会 本部 総務宛て
求人・採用について、接遇面など、他にも気になる事がございましたら、遠慮なくご連絡下さい。